clarity_icatch

ヒートマップやセッションリプレイが無料で使い放題のClarityの機能と使い方

ヒートマップやセッションリプレイが無料で使い放題のClarityの機能と使い方

clarity_icatch

この記事では、ヒートマップやセッションリプレイが無料で使えるMicrosfotのClarityマイクロソフト クラリティ)についてまとめます。

このツールは、サイト運営者用のツールで訪問したユーザーについてより深く理解するためにMicrosfotによって開発された無料ツールで2020年に一般公開されました。

Google アナリティクスよりも更に踏み込んだサイト訪問者の行動解析が可能で無料で使えるツールなのでおすすめです。

サイト訪問者の行動解析について興味のある方に参考になる記事です。

本記事のターゲット

  1. Clarityって何?
  2. ヒートマップってなに?
  3. セッションリプレイってなに?
  4. Clarityってどうやって導入するの?
おったん
このような疑問やお悩みがある方におすすめの記事です

Microsoft Clarityで何ができるか

Microsfot Clarity(マイクロソフト クラリティ)では、訪問してきた各ユーザーに対して、どのような行動をとったのか、セッションごとにより深く分析することができます。

例えば、訪問してきた各ユーザーに対して、ページ内のどこをいつクリックしたかや、マウスをどのように動かしてどのタイミングでスクロールを行ったかなどを知ることができます。

Google アナリティクスでは、訪問してきたユーザーがどこからアクセスしてきたか、また、どのようにページ遷移したかなどの大まかな概要を確認できますが、Clarityのように各ユーザーがどのような行動をとったのかを把握することはできません。

Clarityでユーザーの行動を分析することで、ユーザーの行動の最適化を図るためのサイトの改善につなげることができるようになります。

おったん
Clarityは、無料で使える神ツールの一つですね

Microsfot Clarityの3つの機能「ダッシュボード・セッションリプレイ・ヒートマップ」

Clarityでは、主に「ダッシュボード」、「ヒートマップ」、「セッションリプレイ」の3つの機能があります。

ダッシュボード」はGoogle アナリティクスで得られるようなサイトアクセスに関する情報について、「ヒートマップ」はページ上でユーザーが操作した箇所を色分けした情報が、「セッションリプレイ」についてはユーザーの行動を再現した映像を確認することができます。

man_tobideruおったん
ヒートマップ」、「セッションリプレイ」の2つの機能がとにかく便利すぎて衝撃!!!

①Clarityのダッシュボードについて

ダッシュボードについては、Google アナリティクスで得られるような情報に加えて、ある期間のセッション数や滞在時間、スクロールの深さなど、統計的な情報を知ることができます。

Clarityのダッシュボードのデモについては、こちらから確認することができます。

clarity_dashboard

②Clarityのセッションリプレイについて

セッションリプレイは、訪問してきたユーザーの一人ひとりの行動を再現できる機能です。

ページ内をどのようにスクロールしながら読み進め、どこがクリックされたのかをアクセスのセッション単位で確認することができます。

個々のセッションであるため、統計的なデータを読み取ることができませんが、ユーザーのフィルタ機能で特定のユーザーに対して理解することでサイトの改善を行うことができるようになります。

Clarityのセッションリプレイのデモはこちらから見ることができます。

session_replay

③Clarityのヒートマップについて

ヒートマップは、訪問してきたユーザーの行動履歴を重ね合わせながら、ページ内のどの部分が操作されたか視覚的に表示させるためのツールです。

Clarityのヒートマップには、「クリックマップ」と「スクロールマップ」の2つのヒートマップをPC、スマホ、タブレット別にみることができます。

クリックマップは、下記の画像のようにどの部分が頻繁にクリックされたかがわかります。

例えば、下記のクリックマップ画像では、ピンクの枠部分のボタンが815回クリックされ、赤く表示されていることがわかります。

clarity_heatmap

また、スクロールマップでは、下記の画像のようにどの部分が一番表示されたかを確認することができます。

このようにヒートマップは、サイト運営者が意図している部分に焦点が当てられているかを理解するのにとても参考になります。

Clarityのヒートマップのデモはこちらから見ることができます。

clarity_heatmap2

Clarityの導入方法

ここからは、Clarityを使用するための導入手順について説明します。

  1. Clarityのサインアップ
  2. プロジェクトの作成
  3. Clarityのプロジェクトのセットアップ
    1. MS Clarityのインストール
    2. Clarityのトラッキングコードの設定
  4. Google アナリティクスの連携

①Clarityのサインアップ

下記のClarityのURLからアクセスをし、「Get started」のボタンからClarityにサインアップします。

https://clarity.microsoft.com

clarity_step_01

サインアップに関しては、Microsoft、FacebookまたはGoogleのアカウントを使用することが可能です。

clarity_step_02

②プロジェクトの作成

サインアップをすると、そのままプロジェクの作成を行う下記の画面が表示されるので、上からプロジェクト名、WebサイトのURL、サイトのカテゴリを入力します。

次に「Create」のボタンをクリックするとプロジェクト作成は完了です。

clarity_step_03

③Clarityのプロジェクトのセットアップ

プロジェクトが作成できたらプロジェクトのセットアップを行います。

セットアップ画面が表示されない場合は、「Settings」のタブの「Setup」のメニューを選択するとセットアップ画面が表示されます。

WordPressのプラグインの設定

プロジェクトの設定画面内にある「Install Tracking code on third-party platforms」をクリックし、一番下の「WordPress」のメニューを選択します。

このとき、右側の画面のStep 5に表示されるプロジェクトのIDは後ほど必要になるのでメモしておきましょう。

clarity_step_04

WordPress」を選択するとプラグインの導入手順が表示されるので、手順に従ってWordpress側で「Microsfot Crarity」のプラグインをインストールします。

clarity_step_08

Microsoft Clarity」のプラグインを有効化した後に、Clarityの設定画面を開いて先程のプロジェクトのIDを保存します。

clarity_step_09

Clarityのトラッキングコードの設定

ClarityのトラッキングコードをWordpressに設定します。

下記画像のようにClarityのセットアップ画面内に表示されているピンクの枠内のトラッキングコードをコピーします。

次に、Wordpress側の<head>〜</head>のタグ内にコピーしたコードを貼り付けるとトラッキングコードの設定は完了です。

clarity_step_06

④Google アナリティクスの連携

最後にGoogleアナリティクスの連携を行います。

連携することで、カスタムディメンションが作られて、ClarityからイベントヒットがGoogleアナリティクスに送られるようになります。

下記画像の「Get started」のボタンから連携を行えば設定は完了です。

おったん
設定完了後、すぐにはデータが反映されないので、2時間程度待ってからデータを確認してください
Clarityのデモサイトのような表示が確認できれば設定は完了です

clarity_step_07

まとめ

この記事では、ヒートマップやセッションリプレイが無料で使えるMicrosfotのClarityマイクロソフト クラリティ)の機能と使い方についてまとめました。

運営中のサイトがどのように閲覧されているか、意図している部分に焦点があたっているかなどを確認し、改善に役立てましょう。

無料で使えるので、まだ導入していない方は導入するべきツールです。

この記事がヒートマップやセッションリプレイを使ってみたいと考えている方やClarityについて知りたい方に役立てば幸いです。

clarity_icatch
最新情報をチェックしよう!